こんにちは、逆境☆マンです。
不思議な行動が多い(笑)
散歩ではふてくされたりするものの、家ではまあじゃれついてきて顔をなめてくる…
その上履きたての靴下をよこせ!
と玄関まで下りてくる始末(笑)
なんなんだ一体(笑)
気になったので調べてみました。
吠えながら尻尾を振る理由
- 喜びや興奮:飼い主が近づくと嬉しくて興奮して吠えることもある。
- 警戒や不安:尻尾を振っていても、吠えるのは「ちょっと怖いけど気になる!」という複雑な感情の表れかも。
- 支配的な態度や威嚇:尻尾が高く上がっていて吠えているなら、縄張り意識や警戒心が強い可能性もある。
うーん、支配的な態度は全くしていないと思うから、喜びと捉えてよいものなのかな?
散歩中に座り込む理由
- 疲れや不快感:暑さや体調不良、足の違和感などが原因かも。
- 行きたくない方向:苦手な場所や音があると、座り込んで「行きたくない!」と意思表示することも。
- 注目を引きたい:飼い主の反応を見て「座れば構ってもらえる」と学習している場合もあるよ。
疲れは月にあるかもしれないが、基本毎日の散歩での行動。
苦手な場所も何も、妻と娘と一緒に歩くとすいすい歩くし(笑)
毎回やってくるんだなー。

愛犬が靴下をこよなく愛する理由
- 飼い主の匂いが染みついているから 靴下には汗や皮脂など、飼い主の「生きた匂い」がたっぷり。犬にとっては安心感の塊らしい。
- 噛み心地がちょうどいい 柔らかくてくわえやすいサイズ感。おもちゃ代わりにピッタリだから、つい持っていっちゃう。
- 情報収集してる可能性も 靴下から「今日はどこに行ったの?」「誰と会ったの?」って、匂いで読み取ってることもあるらしい。
- 寂しさを紛らわせるため 留守番中に靴下をくわえてるのは、飼い主の気配を感じて安心したいからってこともあるみたい

もし靴下をくわえて離さないなら、「離して」のコマンドを教えたり、お気に入りのおもちゃと交換するのが効果的らしい。
無理に取り上げると逆効果になることもあるから、ちょっとした駆け引きが大事(笑)
その靴下愛、どんな種類の靴下がお気に入りなのか?
ふわふわ系?それとも…ちょっと香ばしいやつ?
と聞かれれば…
劇的に香ばしい、一日履き切った靴下!(笑)
自分でも臭いとおもうやつ(笑)

- 愛情と信頼の表現 「大好き!」「安心するよ!」っていう気持ちを伝えてるんだって。母犬と子犬の関係にも似てる行動なんだよ。
- 遊びたい・かまってほしい 「ねえねえ、こっち向いて!」「遊ぼうよ!」っていうアピールのこともあるよ。特に忙しそうにしてるときにやってくるなら、構ってサインかも?
- 飼い主の反応が嬉しい 過去に顔をなめたときに笑ってくれたり、なでてくれたりした記憶があると、「また喜んでもらえるかも!」って思って繰り返すんだって。
- 匂いに反応してる 食べ物の香りやスキンケアの匂いに惹かれてる可能性もあるよ。特に口周りを狙ってくるなら、ちょっと味見してるのかも?
- 不安やストレスの緩和 緊張してるときに「安心したい!」って気持ちで舐めてくることもあるんだって。自己安定行動って呼ばれてるよ。
喜んでくれているのかなー。
嬉しいけれども、放っておくとずーっと舐めているのです。
じゃれてくる=信頼の証
顔をなめながらじゃれてくるのは、「あなたは安心できる存在だよ!」っていうサイン。
靴下を愛し、顔をなめ、じゃれてくる…これはもう、飼い主を“群れの一員”として認めてる証拠だね。
ちなみに、なめる頻度が多すぎるときは、軽く顔をそらしたり、手をなめてもらうように誘導するとメリハリがついていいらしい。
衛生面も気になるなら、なめられた後は軽く洗うのがおすすめ!
ポンズ、やつはなかなかユニークな性格してる。
靴下→顔→じゃれ…次は何を愛し始めるのか…
家族からはもはや私自身が犬だと思われている…
よそ様のワンちゃんも割と同じ対応してくるんだよなー。
一応パパなんだけど!
まあ彼のお蔭でいつも心が温かくなっています。
トムとジェリーみたいに仲良くやっていこうぜ相棒(笑)
こんな話が皆さんのお役に立てれば何よりです。
ではでは


コメント