こんにちは、逆境☆マンです。
ジムや習い事は時間を空けると億劫になる。
あんなに情熱を燃やし、青春時虜になった格闘技ももはや同様。
こんなにいかないと面倒だな…
辞めた方がよいのかな…
月謝も高いしな…
色んな感情が湧き出てくる。
えーい!
とにかく行こう。
それから考えよう。
半分退会を決意しながら行ってきました。
皆頑張ってる。
おっちゃんも頑張ってる。

とりあえず2クラス、キックボクシングとボクシング。
やってみると案の定息切れするし、体が動かない。
ハアハア言いながらシャドーとミット打ちをやる。
今回、怪我しないよう三つだけ注意しながら再開。
再開時に気をつけること3選
① いきなり全力でやらない! ブランク明けは筋力も反応も落ちてるから、以前の強度でやるとケガのリスクが高い。
まずはシャドーや軽いミット打ち、ストレッチから始めて、徐々に強度を上げていこう。
② 痛みや違和感が出たらすぐ中止! 「ちょっと痛いけど大丈夫かな…」は危険信号。
違和感があればすぐ休むこと。無理すると慢性化したり、再発しやすくなるから。
③ サポーターやテーピングを活用する 関節や筋肉の保護にはサポーターやテーピングが効果的。特に足首や膝、手首など負担がかかりやすい部位はしっかりサポート。
焦らず、地道に、そして楽しく!再開初日は「体が動く喜び」を感じるくらいで!
まだ心の中に楽しさが少しだけ残っていました。
でも来週はどうかな?(笑)
皆さんも格闘技に関わらず、運動を再開する時は上記3点を意識してみて下さい。
こんな話が皆さんのお役に立てれば何よりです。
ではでは


コメント